■児童買春(じどうかいしゅん)とは

 
 児童買春とは、報酬やその他の代償のために、児童を性的な行為に使用することを言います。(子どもの権利条約選択議定書より)
児童労働や児童の商業的性的搾取の一部であり、これらは相互に密接に関わっている問題です。(児童とは18歳未満の子どもを指す。)

 現在、世界ではおよそ139万人が商業的性的搾取の被害にあっていると推測されています。そしてその中の40〜50%が子どもです。つまり、約56〜70万人もの子どもが児童買春の被害にあっているといえるのです。世界中で起きている問題ですが、特に発展途上国と呼ばれる一部のアジアで深刻な被害となっています。

 また児童買春(かいしゅん)と言うと聞き慣れない人も多いかもしれません。売春と何が違うの?と言われると、実は買春と売春は本質的には同じものなのです。ただし売春という言葉が売る側に責任があるととらえられがちであるのに対して、買春という言葉は買う側の所在・責任を強調しています。
 


 私たち静岡学生NGOあおいは、児童買春が起きてしまう原因を以下の3つとしました。



 これらの原因は相互に、複雑に影響し合っています。「買う人がいる」ということで特筆すべきなのは、日本人を始めとする先進国の人々が発展途上国において加害者として子どもを買う事実です。
 また「社会制度の不整備」とは、発展途上国にとどまらず児童買春に関する法制度が不十分な国も多いため、児童買春の取り締まりに困難が生じることがある、などということです。

 児童買春の被害者の中には、騙されて買春せざるを得なくなってしまった子どももいれば、自ら児童買春という道を選ぶ子どももいます。特に私たち静岡学生NGOあおいが「児童買春をなくす」と掲げた目的の指すところの「児童買春」被害者の認識は以下のものです。

社会的な弱者であるために、第三者からの強制を受け、性産業に携わる人
経済的困窮のために性産業に携わることを得ない可能性のある人たち
社会的な弱者ではないが、都会や性に対する知識が不十分である人たち

 つまり、経済的理由または第三者からの強制により、性的搾取をされ得る人たちに焦点を当てて活動していきます。

 ※私たちの行うプロジェクトは予防であり、被害にあう前の段階であるため、あらかじめ対象を分類できるものではないということを念頭に置いた認識です。

 

 

inserted by FC2 system